マルシェのオススメまとめ②
【マルシンマルシェin湊川公園駅】きょうのオススメ!第4~第5弾をまとめました!
\マルシン市場はきょうも元気に営業中/
こんにちは。神戸新鮮市場の最北端、マルシン市場のまるちゃんです。
先週からはじまった市営地下鉄「湊川公園駅」西改札口で開催中のマルシン市場の出張販売【マルシンマルシェ】も、あっという間に来週の2日間の開催を残すのみとなりました。オープン前の準備段階から販売終了時間まで、たくさんのお客さまにお越しいただき、売り場はずっと賑わっている状況です。ご新規さんはもちろん、ほぼ毎日お越しいただいているお客様には感謝しかありません!!!!!
お茶屋さんがつくった『クリームロール(抹茶/ほうじ茶)』は、甘さ控えめなサクサク生地に厳選された抹茶&ほうじ茶の濃厚ビターなクリームがたっぷり。お茶のお菓子好きにはたまらない大人スイーツです。ティータイムのお供にも、ちょっとした手土産にもピッタリです。もちろん着色料、合成甘味料等は一切使用していません 。
そして、根強い人気の『オレンジかたくり』『ひき茶かたくり』。もうコレは、神戸っ子(兵庫っ子、長田っ子限定?)にはおなじみのソウルドリンクですよね。懐かしい~!という人もいれば、気になる~!と買って行かれる人も!お茶屋さんだからこその、濃厚な『しょうが湯』もお見逃しなく!!
★ほくほく本舗
焼いも(オホーツクシルク、潤いあずまなど)
2024年12月にオープンした「ほくほく本舗」では、北海道の東、オホーツク海に面する常呂町の農家「緑夢(みどりーむ)ファーム」がつくっている、こだわりがいっぱい詰まったさつまいも『オホーツクシルク』と『潤いあずま』を焼きいもにしています。
「潤いあずま」は黄金色のしっとり食感、「オホーツクシルク」はなめらか食感。どちらも、焼いもなんだけど、まるでいも羊羹を食べているよう。オホーツク地方は寒暖差がとても激しく、夏と冬で50℃以上の差があります。そんな厳しい環境が育んだオホーツクのさつまいもだからこそ!の美味しさなんです!
★きねまさ本舗(4月17日(木)、24日(木)のみ出店)
かしわ餅
いちご大福の季節ももうすぐ終わり。「きねまさ本舗」の店頭には、まもなく『かしわ餅』が並びはじめます。ワタシ、これまで数々のかしわ餅を食べてきましたが、「美味しい~!」と感動したのはコレが初めて。お餅がとっても柔らかくて、贅沢すぎるくらいあんこがた~っぷり。最高級のもち米と、最高級の北海道産小豆を使った、餅屋さんだからこそのかしわ餅。白いお餅がこしあん、よもぎ餅のほうが粒あんです。"ホンモノ"の和菓子を、みなさんにもぜひ召し上がっていただきたいです!
★昼網・活魚 神亀
刺身盛り合わせ、海鮮ちらし、鯛めし、鯛の子煮つけ、オススメ鮮魚の南蛮漬け、日替わり弁当など
三宮界隈の飲食店御用達の有名鮮魚店。新鮮なのは当たりまえ、プロの目利きと魚を捌く腕は専門店ならでは。「海の宝石箱やー!」と叫びたくなるような海鮮ちらしはかなりのお値打ち。お刺身盛り合わせ、まぐろの中落ちも、もちろん見逃せません!その日イチオシの鮮魚をつかった南蛮漬け、鯛の子の煮つけ、鯛めしなど、もと和食料理人が店主の鮮魚店ならではのラインナップはうれしくなります。そのほか、惣菜部門からは採れたての野菜をふんだんにつかったお惣菜が色いろ入った日替わり弁当も!どうぞどうぞお見逃しなくーーー。
いつもの3人娘がお待ちしてまーす!!!!!(流行りのジブリ風にしてみました。みんな若い!笑)
0コメント